こんにちは!ヨウコママです。
12月に入り、2019年もあとわずかになってきましたね。
この時期主婦が気になるのが、年末年始をゆっくり過ごす必需品、”おせち料理”の準備ではないでしょうか。
おせち料理というと、高級デパートなどで売られる高いイメージが強かったヨウコママですが、最近はライフスタイルに合わせたおせち料理がコンビニやスーパーでも展開されているそうです。
中でも、ローソンストアでは100円おせちがあるんだとか!
これは気になります!
そこで今回「100円おせちローソン2019店舗はどこ?予約はいつでカロリー・評判は?」と題しまして、ローソンストアが発売している100円おせちはどこの店舗でいつ買えるのか?予約方法やカロリーについて、評判など、気になるところに迫って見たいと思います。
ではさっそく、本題に入って行きましょう!
100円おせちローソン2019店舗はどこ?
相内優香です。
皆さんは毎年、どんなおせちを食べますか?
時間をかけて作ったり、高額なこだわりおせちを
ネットで注文したりする方も多いと思いますが
今日は100円おせちを取材しました。
100円でおせちを実現するための工夫や
ニーズについて
今夜11時からの#wbs で詳しくお伝えします。 pic.twitter.com/4LlurYhpwH— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) December 4, 2019
WBSに取り上げられているように、今話題担っているこちらの100円おせち、なんとコンビニで有名なローソンで販売されているそうです。
ローソンには店舗スタイル「ローソン」「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」の3種類あり全国に展開されています。
今回ご紹介する100円おせちが販売されるのは「ローソンストア100」で、全国に763店舗あるそうです。
とはいえ、すべての県にあるわけではなく、関東地方中心のようです。
ローソンストア100のある県は以下の10県になります。
(ローソンストア100のある県)
東京(276)・千葉(46)・神奈川(124)・埼玉(40)・茨城(4)・大阪(115)・愛知(97)・兵庫(30)・京都(26)・岐阜(5)
詳しい場所や地域についてはこちらから検索できますので、ご活用ください。
予約はいつでカロリーは?
【予告】
令和初の『100円おせち』12月25日(水)発売決定!
史上最多32種類登場♪
好きなおせちを好きなだけ☆彡
詳しくはこちらからご覧ください⇒https://t.co/quv315pJZM#ローソンストア100 #100円おせち pic.twitter.com/jVnTypVTBg— ローソンストア100 (@lawsonstore_100) December 4, 2019
100円おせちローソン2019の販売は2019年12月25日(水)13時〜全国のローソンストア100で販売開始が決定したそうです。
今回はなんと史上最多の32種類登場し、好きなおせちを好きなだけ食べられる!そんなテーマがあるようです。
すべての具材を入れても3200円(税別)で三段重を盛り付けることができる、本当にコスパが良い!
とはいえ、コスパが良いだけでは不安なので、カロリーや味の評価なども見て行きたいと思います。
100円おせちの予約はいつ?
100円おせちローソン2019の品数は全32種類。
すべて購入して豪華な三段重を作りたいという方も多いと思います。
気になるのはすべて買えるのか・・。ということですよね。
売り切れが心配なので、予約があれば安心なのですが、調べたところ、どうやら予約はしていないようです。
全種類購入したい!という方は、発売当日か早めに行くこと必須です。
ちなみに、ローソンストア100は割烹料亭「千賀」監修おせち三段重『迎春』という、すでに三段重にしてあり、店頭受け取りか宅配受け取りできるおせちも取り扱っています。
こちらは1万円(税別)予約可能で、2019年12月25日18時まで予約可能だそうです。
気になる方はこちらからチェックしてくださいね!
カロリーについて
2019年の100円おせちは全32種類です。
現時点では発売されていませんので、はっきりとしたカロリー表示を確認できませんので、昨年のものを参考にご紹介したいと思います。
わかさぎ 60kcal | 寿なると 1本白 87kcal | 数の子松前 59kcal |
あさり 59kcal | 寿なると 1本赤 87kcal | いか明太 49kcal |
えび甘露煮 44kcal | 鮭昆布巻 135kcal | いか黄金 46kcal |
塩数の子 13.43kcal | 鰊昆布巻 157kcal | つぶ貝わさび 56kcal |
味付け数の子 16.24kcal | 一口鰊昆布巻 67.5kcal | ほたてわさび 87kcal |
合鴨炙り焼きスライス 56kcal | つぶつぶ栗きんとん 262kcal | わさび本漬 82.8kcal |
御蒲鉾・白板 92kcal | 栗甘露煮 129kcal | 切り千枚 112kcal |
御蒲鉾・赤板 92kcal | 黒豆 278.3kcal | なます漬 56kcal |
ふぐ蒲 46.8kcal | 厚焼きたまご 209kcal | 鯛づくし半掛け(中部限定) 72kcal |
伊達巻 183kcal | 田作り 56kcal |
※商品自体のカロリーで、概算となっています。
こちらに2019年新発売の豚の旨煮・お煮しめ・海鮮サラダ・くるみ甘露煮・御蒲鉾 紅白(鯛入り)が加わります。
こちらのカロリーについてはわかり次第追記したいと思います!
100円おせちローソンの評判は?
WBS
数の子も!?100円おせち
累計550万個!人気のわけ
(2012〜2017年)
ごーごーまる(万個)の、おせち
ローソンストア100
おせちネタ32種類が100円
全部買っても3200円
重箱(3段重)に詰めれば完成!
好きなネタだけ選んで三が日で食べる手もある。 pic.twitter.com/kFMGJX4tnj— kegasa (@kegasa2007) December 4, 2019
ローソンストア100で、25日から100円おせち発売開始みたいだが、試しに買ってみるかな⁉ ︎豚の角煮とか蒲鉾とか卵焼きとか合鴨とか、超旨そうやし〜😋 ただ、うちの近所には無いので、幕本や幕張や稲毛駅前の店舗に行くしかないやね。#wbs pic.twitter.com/guHAegpGE9
— こうじ@ライブ魂(2/22 渋谷 BAR BASE) (@tarokt19811022) December 4, 2019
ローソンストア100で100円おせち販売?!超いい!丁度、スーパーのお節を買うか、小分けで好きなものだけ買うか悩んでいたところ…!100円なら全種類揃えても安い!絶対買いにいこう~!重箱ないけどw#ローソンストア100
— ややこ (@yayako1005) December 4, 2019
栗きんとんと伊達巻が好きなんだけど、年末年始は高級品ばかりでねぇ💦
100円なら買いやすい!
量は少ないのかな?「100円おせち」はなぜ売れるのか? ローソンストア100が強気の販売予想を打ち出したワケ(ITmedia ビジネスオンライン) – Y!ニュース https://t.co/OYnrCMl3QB
— 猫のイカ耳🐾 (@Necono_Ikamimi) December 4, 2019
ローソンストア100から100円おせちが出るのをミント!で観ておせちもそんな価格で手にはいる時代て。。企業努力凄い。。て思ったなう☆(^q^)
— sakura (@train_sakura) December 4, 2019
ローソンストア100いいなぁ
100円おせち(๑´ㅂ`๑)
いろいろ組み合わせて1000円ぐらいでも豪華になりそう~— 洸-こう- (@kiryu_kou) December 4, 2019
昔は祖母と母が作ったおせち食べてたけど、子供の頃はおせちのおいしさわからなかった。10年くらい前からほぼローソンストア100のものだけど、おいしい!あとおせちの定番かよくわからないけど、母の作る紅白なますが好き〜🥰
— あり (@8alice101) December 4, 2019
といったように、ネット上では100円おせちへの期待や評判は高いようです。
ローソンストアの100円おせちは長年販売されていたようですが、ここ数年で大きく売上を伸ばしているようです。
家族形態の変化や、コンビニの普及などお客様のニーズとあってたのだと思います。
コスパの良さだけではなく、味にもこだわったローソンストアの100円おせち。
今年は買って見たいと思います!
まとめ
今回「100円おせちローソン2019店舗はどこ?予約はいつでカロリー・評判は?」と題しまして、ローソンストアが発売している100円おせちはどこの店舗でいつ買えるのか?予約方法やカロリーについて、評判など、気になるところに迫って見ましたが、いかがでしたでしょうか?
おせちを食べると、お正月が来た!という気持ちになりますよね!
そんな伝統料理のおせちを手軽に味わえる100円おせち、これからどんどん普及するのではないかと思います。
発売は2019年12月25日から!
予約ができないので、早めに店頭に向かいましょう!
では今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!