こんにちは!ヨウコママです。
先ほどヒルナンデスを見ていたら、料理研究家の浜内千波さんがこの時期ぴったりの鍋レシピをご紹介していました!
最近は1〜2人用の小鍋がとっても売れているそうで、小鍋レシピに注目が集まっているようです。
小鍋だと、材料も少なくて済み、夕食にとらわれず、いつでも手軽に食べられますよね!
しかも、鍋レシピはカロリーも少なく、ダイエットにもぴったりなんだとか!
浜内千波さん自身も50kg以上のダイエットに成功されているそうです。
そんな浜内千波さんがオススメする小鍋を「【ヒルナンデス】浜内千波小鍋レシピとカロリー4選まとめ!見逃し配信も」と題しまして、ダシいらずで切って煮るだけの簡単小鍋レシピについて、詳しく見ていきたいと思います。
ではさっそく、本題に入っていきましょう!
Contents
【ヒルナンデス】浜内千波小鍋レシピ4選まとめ!カロリーと作り方
ではさっそく、ダシいらずでダイエット効果も高い、浜内千波さんの小鍋レシピ4選をご紹介したいと思います。
①白菜とエビのうま味たっぷり寄せ鍋
まずは切って煮るだけ&ダシいらずの白菜とエビの旨味たっぷり寄せ鍋。
さっそく材料と作り方のポイントやカロリーについてお伝えします!
(材料)
白菜(200g)
えのき(50g)
長ネギ(50g)
エビ(4尾)
(調味料)
しょうゆ(大さじ2)みりん(大さじ2)酒(大さじ2)水(300ml)
<シメ>
麦ごはん
卵
(作り方)
①長ネギとえのきを食べやすく切る。
②白菜は白い部分と葉を切り離す。白い部分は繊維に逆らって千切りにする。葉はざく切りにする。
③えびは殻つきのまま、足だけ取り除く。
④鍋に水と白菜の白い部分を入れて中火にかける。
⑤ひと煮立ちさせたら、みりん、酒、しょうゆを加えて味を調える。
⑥具材を鍋に加えて、ふたをして煮る。
⑦具材に火が通ったら、完成です。
シメには麦ごはんを入れて煮て、溶き卵を回しかけた雑炊がおすすめです。
・白菜の白い部分の昆布と同じだし成分があるので、細かく千切りにすること。
・エビの殻に含まれている”アスタキサンチン”は脂肪燃焼効果が期待できるので、殻をつけたまま煮る。
カロリーは1人前:約250kcal
材料費は1人前:約240円です
②鶏むね肉の小鍋
安い鶏むね肉はパサパサしがち。。
そんな悩みを解決して柔らかくジューシーに食べられるお鍋のポイントは大根おろしを使うこと!おろしぽん酢をつけて食べる和風鍋です。
(材料)
鶏むね肉(200g)
大根(300g)
塩(2g)
<シメ>
ゆでうどん(150g)
(作り方)
①鶏むね肉は一口大のそぎ切りにする。
②大根おろしの汁につけて揉み込み、5分ほどおく。
③鍋に水を入れ、大根をピーラーでスライスしながら入れる。
④温まってきたら鶏むね肉を加える。
⑤ふたをして煮込み、鶏肉に火が通ったら、火を止める。
⑥おろしポン酢につけながらいただきます。
シメにはうどんを入れてひと煮立ちさせたら、おろしポン酢をまぶして。
・大根おろしの汁を鶏むね肉にかけて塩をもみ込むこと。
大根に含まれる、”プロテアーゼ”がお肉を柔らかくしてくれるそうです!
・大根のおろし汁につけおく時間は5分ほどでOK。あまり置きすぎると、ボロボロになってしまうそうですので、ご注意ください。
カロリーは1人前:約275kcal
材料費は1人前:約150円です!お安い!
③豚肉のスパイシー小鍋
ピリッとスパイシーさは黒コショウで!ダイエット効果も高く、味付けは塩のみ!
シメは、春雨がオススメです。
最初は甘くて、あとからピリッと来る美味しさのようです!唐辛子が苦手な方にもオススメのレシピです。
(材料)
豚こま肉(150g)
玉ねぎ(100g)
キャベツ(200g)
塩(小さじ1)
水(300cc)
<シメ>
牛乳(100cc)
春雨(30g)
(作り方)
①キャベツはざく切りにする。玉ねぎは薄切りにする。
②豚肉は塩をふって下味をつける。
③鍋に水を入れ、キャベツ、玉ねぎを入れて火にかける。
④豚肉を加え、塩をふる。黒コショウを加えて、ふたをして煮込む。
⑤具材に火が通ったら、完成です。
シメは春雨と牛乳を加えて火と煮立ちさせて、ピリ辛春雨に!
カルボナーラのような味わいを楽しめるそうです。
脂肪燃焼効果・代謝促進効果が期待できる黒コショウの辛味成分”ピペリン”は煮込んでもなくならない!
かける量がそのままピリ辛になるので量にご注意を!
カロリーは1人前:約485kcal
材料費は1人前:約200円です!
④サバとトマトの洋風小鍋
包丁を一切使わない洋風小鍋。材料はなんと!缶詰めだけだそうです!
これは究極楽チンレシピですね!
(材料)
サバ水煮缶(1缶200g)
トマトソース缶(1缶295g)
ホールコーン缶(200g)
大豆缶(1缶100g)
塩(小さじ1/2)
コショウ(少々)
お酢(大さじ1)
<シメ>
食パン(8枚きり1枚)
チーズ(30g)
(作り方)
①トマト缶を土鍋にあけ、ホールコーン、大豆缶、サバの水煮缶を加える。
②お酢を回しかけてフタをし、ひと煮立ちさせる。
③具材に火が通ったら、完成。
シメには食パンをちぎって入れ、チーズをかけたパングラタンに!イタリアン風のシメとは斬新です!
お酢の効果でサバの生臭さが消え、旨味が際立つそうです。
お酢は煮ている間に飛ぶので、お酢が苦手な方でも大丈夫です!
カロリーは1人前:約870kcal
材料費は1人前:約520円です!
どれも本当に美味しそう♪
浜田千波先生もお話しされていましたが、小鍋の良いところは、何を入れても良いところ!
そして手軽に作れて美味しい&ダイエットにも良い!
これから寒い時期になるので、今回の小鍋レシピは大活躍しそうですね。
浜内千波小鍋レシピ見逃し配信
ばどのお食事たまらんたまらん🧡💛#ヒルナンデス pic.twitter.com/y7IuzIQGIl
— ちーの駆⭐️中間ん⭐️ちーの駆 (@nakamanchino) November 21, 2019
照史くんの美味しいご飯食べてる時のお顔ほんとにすきだなあ🥰#ヒルナンデス pic.twitter.com/2z8DzKeZmd
— むぎ (@mugimugi_oO) November 21, 2019
食レポを先生に超絶ベタ褒めされ「料理研究家代わりましょうか☺️?」と言われる中間淳太くん😂😂#ヒルナンデス#中間淳太 pic.twitter.com/csER1zdeum
— むぎ (@mg_hhh7) November 21, 2019
美味しそうに食べる照史くんの動画がネット上で話題になっていました。
本当に美味しそうに食べていますよねー!
食レポ中間淳太くんも料理にめちゃ詳しくってびっくり!
全体の見逃し動画について調べたところ、【ヒルナンデス】は日テレですので、日テレのドラマやバラエティーなどが無料配信されている日テレオンデマンドで視聴できるのかと思いますが、現時点でははっきりしていません、
こちらはわかり次第追記したいと思います。
最後に、参考までにその他、とっても美味しい簡単レシピがたくさん!掲載されているオススメ浜内千波先生のレシピ本をご紹介します。
![]() |
うち鍋レシピ 市瀬悦子/太田静栄/サルボ恭子/高井英克/塚田綾/浜内千波/藤井恵 (エイムック 2700 ei cooking)[本/雑誌] (単行本・ムック) / エイ出版社 価格:1,100円 |

ツイッターやネットの反応
今日のヒルナンデス録画すればよかった…小鍋レシピ、どれと簡単でいい…
— 捺 (@natsuios) November 21, 2019
今ヒルナンデスでやってる浜内千波先生の小鍋が私好みの簡単鍋で嬉しい
今日の夜鍋しよ🍲— さとう。(.。o○) (@yk_3103) November 21, 2019
ヒルナンデスで小鍋特集してる〜
野菜室に野菜が溢れてるから、今夜は鍋にしようかな🤤💓— にぃに*** (@Nikumaruge) November 21, 2019
ヒルナンデス!の「小鍋レシピ」
むっちゃ助かるーーっ!!
夫は安定の肉好き野菜嫌いなんで
冬は週3の勢いで鍋にして野菜ぶちこみます。
ただなぁ、春菊嫌いなのは大変。
春菊無しのすき焼きなんて信じられん⁈と思ってたよ😕— さら小夜 (@hinanisisayo) November 21, 2019
といったように、小鍋レシピを見て今夜は鍋!という方も多いようです!。
見逃した人にもこの記事がお役に立てれば嬉しいです♪
まとめ
今回、浜内千波さんがオススメする小鍋「【ヒルナンデス】浜内千波小鍋レシピとカロリー4選まとめ!見逃し配信も」と題しまして、ダシいらずで切って煮るだけの簡単小鍋レシピについて、ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ダシいらずで切って煮るだけの簡単小鍋レシピについて、これからの時期本当に役立ちますよね!
ヨウコママもさっそく作って見たいと思います!
では今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。