こんにちは!ヨウコママです。
秋も深まってきて空気が澄んで心地の良い空気を感じることが多くなってきましたね。
そして秋は天体観測を楽しむのにぴったりの季節ですよね!
秋の天体観測といえばオリオン座流星群が代表的です。今年のオリオン座流星群の極大日は10月21〜22日頃を予定しているそうです。
この時期ならではのオリオン座流星群を千葉方面で見たい!と思っている人や、オリオン座流星群の観測場所や穴場スポットを探している人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「オリオン座流星群2019千葉見える時間や方角は?穴場スポットも!」と題しまして、オリオン座流星群2019千葉見える時間や方角についてや、穴場スポットをご紹介したいと思います!
それではさっそく、本題に入って行きましょう!
Contents
オリオン座流星群2019千葉見える時間や方角は
こども
秋の夜空を見上げてみよう
10月りゅう座、おうし座南、オリオン座の三つの流星群が極大に!#公明新聞電子版
2019年09月06日付
https://t.co/Ow2qHddQgy pic.twitter.com/r6ZCmPJ72C— 蒼龍昇 (@aogami_noboru) September 5, 2019
といったように、新聞でも大きく取り上げられているオリオン座流星群。今年は10月21日夜から 22日にかけて極大を迎えるようです。
千葉で見える時間
千葉で一番の見頃時間を調べたのですが、今年の予想はまだはっきりとしたものを見つけられませんでした。
そこで、昨年の様子を調べて見ると、
【オリオン座流星群】まもなく21時から生中継します
今夜はオリオン座流星群がピーク!日本3地点に特設ライブカメラを設置し、流星を中継する特別番組を実施します!リアルタイムの星の映像とともに、専門家による生解説をお楽しみください。https://t.co/FJxL2ZTmDk pic.twitter.com/hKT49qv8xx— ウェザーニュース (@wni_jp) October 21, 2018
というように、21時から中継が始まり、23時まで行われていたようですので、この時間帯にはピークを迎えていたのだと思います。
また、観測しやすい環境としては、月明かりや街明かりのない暗い場所が良いです!
オリオン座流星群は、通常1時間に5〜10個ほど流星が観測出来るようですので、できるだけ暗い場所を探して夜空を見上げてくださいね。
2019年のオリオン座流星群の見える時間について最新の情報が入り次第こちらにいち早く追記して行きますね!
千葉で見える方角
オリオン座流星群の見える方角についてですが、あまり方角を気にせず大丈夫なようです。ただし、月のある方向を正面にして観察するのは避けて方が良いようです。
流星群は夜空の”放射点”と呼ばれるところから発生していると言われていますが、放射点がある方向だけしか見えないというものではないようです。
放射点と逆の方向を見ても平均すれば放射点の方を見たときと同じ数の流星群を見ることができるようですので安心してくださいね!
オリオン座流星群2019千葉の穴場スポット5選
次にオリオン座流星群2019千葉の穴場スポットについて見ていきたいと思います。
先ほどもお伝えしたように、観測しやすい環境としては、月明かりや街明かりのない暗い場所になります。
まずは都内から約2〜3時間ほどの場所で、当日時間に余裕がある方にオススメのスポットです。
白浜フラワーパーク
千葉でオリオン座流星群を観測するなら、白浜フラワーパークが一番オススメできる穴場スポットです。
都内から少し距離がありますが、周りには民家などの街の明かりがなく、天候がよければ本当に綺麗なオリオン座流星群の見られるスポットです。
キャンプ場もあるので、泊りがけで行って秋の夜長を味わい尽くすのも素敵ですよね♪
白浜フラワーパークHPはこちらから
犬吠埼燈台
犬吠埼は関東の最東端にある岬で、日本一早い初日の出スポットとしても有名です。
灯台の明かりで天体観測には向いていないのでは?と思われている方もいるかと思いますが、実は天体観測にも非常に向いている場所で、灯台から少し離れると満点の星空を見ることが出来るのです。
犬吠埼は観光スポットもたくさんあるので、少し早めに出かけて観光を楽しんでから夜は天体観測なんていう楽しみ方も良いですね!
犬吠埼灯台について詳しい情報はこちらから
飯岡刑部岬(いいおかぎょうぶみさき)
飯岡刑部岬は「日本の夕陽百選」「日本の朝日百選」「日本夜景100選」「日本夜景遺産」「ちば眺望100景」に選定されていて、景観が一望できる天体観測におすすめスポットです。
飯岡刑部岬の詳しい情報はこちらから
次に、もう少し都内よりで穴場スポットを知りたい!という方向けのおすすめ観測スポットをお伝えします。
稲毛海浜公園
稲毛海浜公園は千葉でも比較的東京寄りですので、学校や仕事終わりに近場で天体観測したいと言う方には丁度良さそうです。
運動施設やバーベキュー、プールなどいろいろな施設も隣接していて楽しむ事ができます。
海辺は夜になるととても暗くなるので、観測しやすいスポットだと思います。
近くにイオンモール幕張新都心や三井アウトレットパーク幕張など、ショッピングモールがありますが、観測にはほとんど影響はないと思います。
むしろ早めに行って少し遊んでから夜天体観測するというプランも良さそうです。
稲毛海浜公園のHPはこちらから
不動堂海岸
都内から近すぎず遠すぎず、おすすめ穴場スポットは九十九里ビーチタワーのある不動堂海岸です。
ここは毎年9月、玉前神社の勇壮な上総十二社祭りで神々が集うといわれる場所で眺める星空は神秘的だそうです。
都内から車で1時間ちょっとでいけるので、少し足を伸ばして神秘的な場所での天体観測も素敵だと思います。
不動堂海岸駐車場情報はこちらから
まとめ
今回は「オリオン座流星群2019千葉見える時間や方角は?穴場スポットも!」と題しまして、オリオン座流星群2019千葉見える時間や方角についてや、穴場スポットについて迫って見ましたがいかがでしたでしょうか?
オリオン座流星群2019千葉見える時間は、まだはっきりとわかっていないようですが、昨年の様子を見ると、21時過ぎから23時ごろなのではないかと思います。
こちらははっきりとした情報がわかり次第いち早く追記したいと思います。
また、方角についてはあまり気にしないでも大丈夫なようです。
ただし、月のある方向を正面にして観察するのは避けて方が良いようなので、ご注意くださいね!
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼合わせてこちらもどうぞ

