こんにちは!ヨウコママです。
9月15日のMGC、大熱戦の末、男子は中村匠吾選手が優勝しましたね。
ネットでは、レースを観戦する人から選手のシューズについて「みんなピンクの靴を履いてる」「NIKE率がやはり高い」などマラソンシューズに興味を持っている人たちから多くのつぶやきが聞かれます。
今回MGC優勝の中村匠吾選手が履いているマラソン用シューズはどこのブランドなのか?気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回「中村匠吾のマラソンシューズのメーカーは?価格や機能についても!」と題しまして、中村匠吾選手のマラソンシューズのメーカーはどこなのか?また、価格や機能についてなど気になるところを調査して見たいと思います。
それではさっそく、本題に入って行きましょう!
中村匠吾のマラソンシューズのメーカーは?
MGC優勝する事が出来ました。
東京五輪内定。
ご声援ありがとうございました! pic.twitter.com/c0IlwPWVs2— 中村匠吾 (@shogorun0916) September 16, 2019
9月15日のMGC男子で優勝した中村匠吾選手。自身のツイッターではお礼の言葉がツイートされていました。
この時に使われていたゴールシーンの写真にも、ピンクのシューズがちらっと見えていますね。
ツイッターでもつぶやかれていたように、今回選手の多くがNIKEのシューズを履いている人が多かったようで、中村匠吾選手もそのお一人だったようです。
調べによると、このシューズはナイキの厚底モデル”ヴァイパーフライ ネクスト%”の新色ピンクプラストだと思われます。
MGCでは、このシューズをなんと男子出場30人中の半分以上の16人が履いていたそうですよ。
厚さより速いものはない。日本より速いものはない。 https://t.co/SCgNoZ7ZgY @nikejapan #厚さは速さだ #ナイキ #マラソン #ランニング #teamnike pic.twitter.com/KezF4L1ybF
— 中村匠吾 (@shogorun0916) September 6, 2019
といったように、中村匠吾選手の自身のツイッターでNIKEのシューズをアピールしている様子を見ると、NIKEがスポンサーなのかもしれませんね。
中村匠吾のマラソンシューズの価格や機能について
![]()
出典:NIKEHPより
価格について
「ヴァイパーフライ ネクスト%」は今年4月に緑色が発売され、今回MGCに合わせて、新色モデルのピンクを発売したということのようです。
価格については29700円(税込み)です。
ズームX ヴァイパーフライ ネクスト%めちゃカッコいいけど29700円かぁ… pic.twitter.com/948vmYAO5v
— カプリコ (@mayuge_booooon) September 12, 2019
といったつぶやきが聞かれるように、シューズにしては高いと感じる方も・・。確かにシューズは消耗品ですから3万円近いものを買うとなると勇気がいりますよね。
そんな不安を解消すべく、次はヴァイパーフライ ネクスト%の機能について見ていきたいと思います。
機能について
ヴァイパーフライ ネクスト%は新たな技術を導入して、圧底で疲れず、反発力に優れた極めて高いエネルギー効率の良いシューズに革新したものとなっているそうです。
ポイントとしては
☑️反発力に優れたNikeZoomXフォーム
☑️軽量カーボンファイバー製プレート
☑️VaporWeave素材(頑丈で、超軽量)
なんだそうです。
また、”勝利のためにデザインされたシューズ”と言われるくらい、マラソンに適した作りにこだわっていて、実際のトップマラソンランナーの意見に基づいているそうです。
どんな天候でもスタートからゴールまで軽やかなはき心地で走ることができる、そんなシューズになっているそうですよ。
デザイン性も高く、可愛くもありカッコよくもあるヴァイパーフライ ネクスト%!マラソンランナーはもちろん、普段マラソンをしないヨウコママも思わず欲しくなってしまいます。
ヴァイパーフライ ネクスト%なら長距離歩いても疲れが少なそうで、歩いてのお出かけする機会が増えそうですよね♪
中村匠吾のプロフィール
では最後に中村匠吾選手のプロフィールをお伝えしたいと思います。
名前:中村匠吾(なかむら しょうご)
生年月日:1992年9月16日
誕生地:三重県四日市市
身長:172㎝
体重:55㎏
大学 駒澤大学
所属 富士通
といったように、若きエースの中村匠吾選手。
2020年の東京五輪出場権獲得し、これからの活躍がますます楽しみですね♪
まとめ
今回は「中村匠吾のマラソンシューズのメーカーは?価格や機能についても!」と題しまして、9月15日のMGC、大熱戦の末、男子優勝した中村匠吾選手のマラソンシューズのメーカーはどこなのか?また、価格や機能についてなど気になるところを調査して見ましたが、いかがでしたでしょうか?
中村匠吾選手の履いていたマラソンシューズはNIKEのヴァイパーフライ ネクスト%新色ピンクだと思われます。
値段は29700円(税込み)で、機能については”勝利のためにデザインされたシューズと言われるほど充実した機能があることがわかりました。
デザイン性も高く、可愛くもありカッコよくもあるヴァイパーフライ ネクスト%!マラソンランナーはもちろん、普段マラソンをしない方も欲しくなってしまいそうですね。
若きエースの中村匠吾選手。2020年の東京五輪出場権獲得し、これからの活躍がますます楽しみです♪
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼合わせてこちらもどうぞ
