こんにちは!ヨウコママです。
先日東北自動車道の中で、大きなサービスエリアとして有名な蓮田サービスエリアの上りがリニューアルオープンしたというニュースが入ってきました!
私は群馬に祖母に家があるので、年に何度か東北自動車道を利用するのですが、蓮田サービスエリアは必ず立ち寄るお気に入りのサービスエリアで、そこがリニューアルとは!気になります!
私のように今回のリニューアルを気になっている方も多いのではないでしょうか♪そこで今回は「蓮田サービスエリア上り混雑状況や渋滞は?食事やグルメについても!」と題しまして、リニューアルされた蓮田サービスエリア上りの混雑状況や渋滞について、また、食事やグルメなど、気になることに迫ってみたいと思います!
ではさっそく。本題に入っていきましょう!
Contents
蓮田サービスエリア上り混雑状況や渋滞は?
蓮田のひまわり畑行ってきた⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
綺麗だったけど、暑さがヤバい…汗もヤバい…
そして蓮田サービスエリアに来ている🎶出来たばっかだから混んでる💦💦
新し物好きな皆様凄いですね💦💦 pic.twitter.com/ZWXttb2Tx0— もり子(ó㉨ò)ノ (@k7u0m5a2) August 4, 2019
7/29に移転オープンした東北道上り・蓮田SAに寄り道!
駐車場に入った瞬間、そのとんでもない広さに驚愕しました…
施設内もめっちゃ広いしショップの数がスゴイ。一般道からのお客さんもかなり多いみたいです。#東北道#蓮田SA#サービスエリア#Pasar蓮田 pic.twitter.com/fq0uER9GmQ— 望月ミキ (8/24-25 北陸エリアにてミーティング開催) (@mochizuki_miki) August 5, 2019
5日前にオープンしたばっかりの東北道上りPasar蓮田サービスエリアにやってきました。一般道からも入れる入口と2輪車用の駐車スペースもあって◎ですね😉 pic.twitter.com/B14Sryp9jC
— Wasanbon (@Bodega2001) August 2, 2019
オープンしたての蓮田サービスエリア。やはり混雑は避けられないかもしれません。蓮田サービスエリアは高速道路を利用する人ばかりではなく、一般道からサービスエリア利用に訪れる人も多いようですね!
高速道路からの駐車場自体は以前の約3倍、600台停められるそうなので停めやすくなるかもしれませんね。一般道からの入口と2輪車用の駐車スペースもあるようです。
調べによると、一般道路からの駐車場は連日満車が続いているようで、地元のお客様も多いようです。無料シャトルバスもあるようなので、こちらから確認されても良いと思います!
渋滞はサービスエリアを訪れる人が増えるため予想はされますが、高速道路の駐車場は一般とは別なので以前の3倍ということですので、駐車場待ちでの渋滞は以前に比べて軽減されるのではないかと思います!
※2019年9月15日追記※

本日蓮田SA上りにいってきました!3連休の中日で混んでいるかな?と思ったのですが、駐車場が広く、案内の人も各所にいてくれるので、待ち時間もほとんどなしで車を停める事が出来ました!
蓮田サービスエリア(上り)の食事やグルメについて
蓮田サービスエリア上り線が移転リニュアルした先週当日開店直後凄い混雑の中見学してきました。
暑いのにスタバでも牛タンでも鰻弁当でもなく、たい焼きを食べた^_^ pic.twitter.com/6xtPz7SRPA
— 黒い羊 (@yuukiushigaeru) August 5, 2019
今日蓮田上りサービスエリアへ行って来ました!一般🅿️は混雑ですが、新鮮な品物が。。
美味しくいただきました! pic.twitter.com/kALYvIjTF9— ややちゃん (@MXbRJvE3Ip2i4WT) August 2, 2019
現在確認できる蓮田サービスエリアのレストラン・軽食コーナーは12店舗ほど。よく知られているお店から普段あまり食べられないようなお店もあってみているだけでも楽しそう♪

お土産やさんも充実していて、食べ物以外にも日本の伝統的な帆布を使用し、米沢にある工房で一点一点職人の手仕事により生み出された鞄や小物を多数揃える専門店などもあります。

ここでしか買えないチーズケーキは惜しくも完売。とっても美味しそうだったので残念です。。
そして中でも注目は、SA・PAで初めて展開する青果・精肉・鮮魚で構成する生鮮ゾーン「旬撰市場」。
そして隣の旬撰倶楽部も面白いお土産がたくさんあって良かったです!

旬撰市場は高速道路を利用して旅先からご自宅に戻る前に立ち寄るお客さまや、日常的な食材の買い物の場所となる近隣地域からのお客さま、それぞれの買い物ニーズに応えてくれる画期的なゾーンだそうです。
ヨウコママが行った際も、旬撰市場の入り口付近では商品をお勧めする店員さんの声も響いていて、お客様も多くとても活気ついていましたよ!
高速道路のサービスエリアのイメージを覆す画期的なサービスエリアです!詳しくは蓮田サービスエリアのHPをチェックしてみてくださいね。
ツイッターやネットの反応
新しくなった上り蓮田SAに帰りに寄ってみました!すごく広くなったー😆ウキウキしちゃう…サービスエリアめっちゃ好きです💛 pic.twitter.com/8sGIWjarj4
— あさみん (@39asamin) July 30, 2019
新しい蓮田サービスエリア上り、凄く広い!またゆっくり寄ります^^; pic.twitter.com/Ikb05Bu6cG
— LS2Helmets.jp【公式】 (@LS2_SEIDEN) August 1, 2019
先週オープンしたばかりの蓮田サービスエリア上りへ(*´∀`)♪
駐車場は広大で満車になることはまず無いかと
フードコートには多くの店舗が出店してるけど、伝説のすた丼屋が有るのには驚いた、サービスエリア初出店では?
鞄屋や洋服店、生鮮コーナーもあり寄り甲斐充分です#蓮田サービスエリア pic.twitter.com/zHpX3P7dFI
— ゆのすけ୨୧@CR-Z Type-R (@yunosuke_zf1) August 4, 2019
と、いったように、すでに行かれた方の反応も上々のようです。やはり想像以上にひろーくなってリニューアルした様子が伺えます。
これからお盆のシーズンに入ると利用者も増えると思うので、広いサービスエリアはありがたいですね!
まとめ
今回は「蓮田サービスエリア上り混雑状況や渋滞は?食事やグルメについても!」と題しまして、先日リニューアルした蓮田サービスエリア上りの混雑状況や、渋滞について、食事やグルメについてなど、気になるところに迫ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
高速道路から入る駐車場は以前の3倍だそうですので、渋滞緩和が期待できそうですね。
一般道路からの駐車場は、連日満車が続いているようですので、土日を避けたり、無料シャトルバスを検討されても良いかも知れません。
食事やグルメに関しても、定番のお店から、変わったグルメまであるようで、迷ってしまいそうです。ぜひ事前にこちらもチェックしてみてくださいね!
それでは今回はここまでとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました!
▼合わせてこちらもどうぞ
