こんにちは!ヨウコママです。
先月発生した台風15号から1ヶ月が立ち、未だ被害の残る中、10月6日に発生した台風19号が10月12、13、14日の3連休、特に12日(土)には関東に上陸する可能性が高まってきました。
台風15号の被害が残る千葉でのさらなる影響が心配です。
そして、台風15号の際にも行った計画運休を今回の台風19号でも行う方向で話が進んでいるようです。
そこで今回「台風19号東京(関東)計画運休はいつからいつまで?電車と新幹線運行状況も」と題しまして、台風19号東京(関東)計画運休はいつからいつまでなのか、や、電車と新幹線運行状況についてなど気になるところについて調査してみたいと思います。
ではさっそく、本題に入って行きましょう!
台風19号東京(関東)計画運休はいつからいつまで?
首都圏の鉄道各社に台風19号での「計画運休」について対応を取材したところ、JR東日本や小田急電鉄、東武鉄道など多くの会社がすでに検討を始め、計画運休を実施する場合には、台風が最接近する前日までには公表したいとしていて、HPやSNSなどで周知するとしている。https://t.co/FUv99KoalM
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) October 9, 2019
先ほど14時頃に、首都圏WEBニュースで計画運休についての発表がされていました。
それによると、
大型で猛烈な台風19号が今週末に接近するおそれがでていることから、首都圏の鉄道各社はあらかじめ列車の運行を取りやめる「計画運休」についての検討を始めています。
実施する場合には、多くの会社が台風が最接近する前日までには公表したいとしています。
といったように、今回の大型台風19号に備え、鉄道各社計画運休の検討を始めているそうです。
10月9日現時点ではまだはっきりとした期間については発表されていません。
はっきりとした発表については、台風19号が最も接近する前日までに公表したいと言うことですので、おそらく11日(金)までにははっきりとした状況がわかると思います。
また、前日までの発表ということから、おそらく計画運休の開始は10月12日(土)からだと予想されます。
特に12日(土)夜が最も接近し長時間影響を受けるようですが、13日(日)の午後になってくると台風の影響は少なくなるようです。
このことから考えると、計画運休が行われた場合、10月12日(土)夕方から10月13日(日)午前中くらいまでではないかと思われます。
もちろん、台風19号による木やものが飛ばされたなど復旧作業が必要になった場合は、もっと伸びる可能性もあると思いますので、はっきりとしたことは言えません。
今後も新たな情報がわかり次第、こちらのブログでもいち早く追記したいと思います。
※10月11日(木)追記※
JR東日本は首都圏や静岡県の一部の在来線の路線については12日の午前9時以降、順次、運転を取りやめることを決定しました。
また、東北・山形・秋田・北陸・上越の各新幹線は午前11時以降に出発する列車から本数を減らして運転し、その後、運休。
R東日本によりますと、計画運休は少なくとも13日・日曜日の昼頃まで予定しているそうです。
※10月12日(金)追記※
首都圏全ての在来線で明日の午前9時から本数を減らし、午後から明後日午前中まで運休を発表しました。
電車と新幹線運行状況は?
【台風19号による交通影響予測】大型で猛烈な台風19号。現在日本に向かって北上中です。今週末の三連休に日本列島を直撃し、交通機関に大きな影響が出るおそれも。ウェザーニュース交通気象センター発表の気象による鉄道・高速道路・航空の各交通機関への影響をお伝えします。https://t.co/u04sYkIO3M pic.twitter.com/7xtXRc1e3Z
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 8, 2019
といったように、台風19号の影響により、全国的に飛行機、新幹線、電車高速道路など、各交通機関に運休や欠航など大きな影響が予想されています。
東京、関東地方は12日(土)夜から13日(日)の運休や結構が心配されます。
台風15号の時に行った計画運休は、日曜日に一部新幹線と首都圏では月曜日の朝8時までといったところが多かったようですが、朝の8時には全く間に合わず、結果多くの人が駅に入れず立ち往生・・といった状態になっていました。
今回は台風15号の反省を生かす、といった噂も聞かれていますので、各交通機関慎重に検討してから発表されるのではないかと思います。
また、各交通機関、運休情報をWEBでも発表していますので、こちらもこまめにチェックしてみてくださいね!
新たな情報がわかり次第、こちらのブログでも追記したいと思います。
※10月10日18時追記※
台風19号の接近により、10月12日(土)から13日(日)午前中にかけて、東急全線は本数を減らした運転や、運転の取りやめ(計画運休)を実施する予定です。お客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、最新の気象情報や運行情報に十分ご注意ください。https://t.co/GQUl3xbcvb
— 東急線運行情報【公式】 (@tokyu_official) October 10, 2019
東急全線は計画運休を実地するそうです!
■ TNN NEWS α ■
全日空は、12日(土)に東京国際空港(羽田空港)と成田国際空港を発着する国内線を全便欠航とすることを発表しました。太平洋側のその他の空港を発着する便でも多くの欠航が決まっている他、直接影響のない空港でも機材繰りの関係で、非常に多くの便が欠航することになります。 pic.twitter.com/1POuJgTiIE
— TNN NEWS α (@Trainfo_NEWS) October 10, 2019
空の便も欠航されるようです。
ツイッターやネットの反応
台風19号が土曜日に関東を直撃するみたいだけど時間帯にもよるけど新幹線が計画運休したら仙台に行けないやん
m(。≧Д≦。)m— FEELMAN (@susumu0902) October 8, 2019
▼台風19号が心配です
先日の台風で総武線の1日中の運転中止に影響をうけたうちの1人です。
三連休に日本に接近する予定の台風19号。
電車の計画運休などもそうですが、個人レベルでもしっかりと備えておきたいですね。 #NewsPicks https://t.co/bJQubX3A1g— まるこ@複業+読書+海外大好きアラサー (@me_bangkok) October 8, 2019
新幹線の払い戻しも、中止決定した時点で手数料払ってキャンセルした方がいいのか、計画運休になったら全額返ってくるのかもわからんし、早めに発表してほしい…別に台風こんならこんでええんやし、新幹線や飛行機は特に前払いなんやから早めに対応してくれ… #台風19号
— pannakotta (@NskdRyo126) October 8, 2019
といったように、計画運休の心配や早めの発表希望の声、混乱を招かない発表を望む声が多く聞かれました。
まとめ
今回「台風19号東京(関東)計画運休はいつからいつまで?電車と新幹線運行状況も」と題しまして、台風19号東京(関東)計画運休はいつからいつまでなのか、や、電車と新幹線運行状況についてなど気になるところについて調査してみましたが、いかがでしたでしょうか。
台風19号東京(関東)計画運休は今の所発表はされていませんが、行われるとすれば、10月12日夜から13日午前中ではないかと予想します。
また、電車と新幹線運行状況についても新たな情報がわかり次第随時追記して行きたいと思います。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!