ロールキャベツが大好きな我が家。頻繁に食べさせてあげたいとは思うのですが、キャベツを一枚一枚剥がして茹でて冷めたらタネをまいて・・なかなか手間のかかるメニューで作る時は気合が入ります。
今回ご紹介するロールキャベツはキャベツを剥がして茹でて冷ましてタネを巻く・・という面倒な手間を大幅カット出来る上、外はしみしみ、中はジューシーで美味しいロールキャベツに仕上げることができます。ポイントは炊飯器を使うこと!それでは早速ご紹介していきます。
Contents
レシピと作り方のご紹介
所要時間:約70分(内作業時間は約20分)
材料(4人分)
キャベツ・・½個(600g)
☆肉だね
豚ひき肉・・200g
卵・・1個
塩・・少々
片栗粉・・大さじ2
★トマトソース
カットトマト缶・・½缶(200g)
おろしニンニク・・小さじ½
砂糖・・小さじ1
塩コショウ・・小さじ½
コンソメ・・小さじ1
水・・100cc
作り方
①キャベツの芯を切り取り真ん中の数枚をそっとはがし、空洞を作る。真ん中は粗みじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりラップをし、600wで2分レンジで加熱して粗熱をとって水気をしぼる。

②ボウルに☆と加熱したキャベツを入れて粘りが出るまで混ぜる。

③炊飯機の内釜に★を入れて混ぜ、中にくり抜いたキャベツを入れ、くり抜いた部分に肉だねを詰め通常炊飯し、炊けたら完成!


《家族の感想》
三者三様の感想でしたが、全体的には満足してもらえたみたいで良かったです♪
野菜たっぷりミネストローネ
副菜にはロールキャベツで残ったトマト缶と家にある野菜を入れてコトコト煮込んだ簡単ミネストローネのスープはいかがでしょう♪
(ミネストローネ)
材料(4人分)
玉ねぎ・・½個
にんじん・・½個
ウインナー・・3本
☆トマト缶・・½缶
☆固形コンソメ・・2個
☆水・・700cc
塩コショウ・・少々
オリーブオイル・・大さじ1
その他お好みでズッキーニ、キャベツ、大根、きのこなど
(作り方)
①玉ねぎ、にんじんをみじん切りにする。ウインナーは輪切りにする。
②オリーブオイルで①を軽く炒める。
③②に☆を入れ野菜が柔らかくなるまで煮込み(15分〜20分ほど)塩コショウで味を整えて完成!

今回はたくさん作って朝ごはんに出しました。一度冷めたスープは味が染み込み、朝あたためて食べたら作りたてとはまた違った美味しさがありました。朝からお手軽に野菜が取れる、体も温まり朝スープおすすめです♪
まとめ
今回はキャベツ半玉をまるまる使って作るお手軽ロールキャベツをご紹介しました。炊飯器を使うので、作業工程も少なくなり、手軽に挑戦できるのではないでしょうか。また、火を心配することなく煮ている間は別のことをしたり、他の料理を並行して作ることもできるので、小さなお子さんをお持ちのママや忙しいワーキングマザーにも嬉しいメニューだと思います。
キャベツは丸々半玉使うので、芯が少し残り大人にとっては歯ごたえがあり美味しいところですが、我が家の子供達にはそこは食べずらかったようです。お子さんがいる方は様子に合わせて盛り付ける場所を工夫してみてくださいね。トマトベースの味は子供達にも大好評でした♪
また、トマト缶の半分と家にある野菜を使って作れるミネストローネは野菜をたくさん食べられますし余らせることなく材料を使いこなせますし、スープは時間が経っても美味しいのでロールキャベツとセットで作ってもらえるといいと思います。たくさん作って置いて翌朝食べるのもおすすめです。
では、今回はここまでになります。最後までお読みいただきありがとうございました。次回も簡単美味しいレシピをご紹介します。