毎日美味しく時短レシピ。今回はハチミツ&つぶマスタードを使った美味しくて癖になる!ローストチキンのハニーマスタード焼きの作り方をご紹介します。
鶏肉好きの我が家の男子。特に唐揚げが大好きなのですが、唐揚げは油がはねるし、片付けもなかなか大変でズボラ主婦にはハードルが高いです。
今回のレシピローストチキンのハニーマスタード焼きはオーブンを使ったほったらかし料理なので油ははねない、味もジューシーで唐揚げにも負けない濃厚さ。ママも男子たちも嬉しいレシピです。
Contents
レシピと作り方をご紹介
では早速作り方をご紹介します♪用意するものもレシピもとても簡単です。
所要時間:約10分(オーブン焼き時間15分)
材料(4人分)
鶏もも肉・・・大2枚
(ソースの材料)
しょうゆ・・大さじ2
酢(あればバルサミコ酢)・・大さじ2
ハチミツ・・小さじ2
マスタード・・小さじ2
おろしにんにく・・小さじ1
(お好むで)
じゃがいも・・2個
スナップインゲン・・5本
ブチトマトなど
作り方
①鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。
②ソースの材料を混ぜ合わせて、鶏もも肉を漬け込みます。

※この日はつけて10分ほどでオーブンに入れましたが、1時間くらい漬け込むと味がもっと染み込むと思います。
③予熱した220℃のオーブンに②を並べて約15分焼いていきます。

※この日は皮をむいてレンジで3分チンした新じゃがも一緒にオーブンで焼きました。
④茹でたスナップエンドウやブロッコリー、プチトマトなど彩りに添えても美味しいです。この日は家にあったスナップエンドウを入れました。
⑤焼きあがったらお皿に並べて完成!

♪
《もしもオーブンがなかったら・・》
フライパンでも大丈夫です。少量の油をフライパンにしき、漬け込んだ鳥肉を強火で焼き両面に焼き色をつけます。その後蓋をして弱火で15分ほど蒸し焼きにします。時々ひっくり返してくださいね。
付け合わせは簡単トマトときゅうりで箸休め
オーブンで焼いている間に簡単付け合わせをもう一品。と言っても切って混ぜるだけの本当に簡単メニューです。
そう。子供って意外と手の込んでない料理が好きだったりしませんか?我が家の兄妹は茹でただけー切ってあえただけーの簡単料理が大好きです。ズボラママにはなんともありがたすぎる子供達です。
(きゅうりとトマトのオリーブあえ)
材料・・きゅうり1本
プチトマト15個(お好みで)
調味料・・オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1(お好みで)


包丁できゅうりを乱切りにし、洗ったプチトマトと一緒に塩とオリーブオイルで和えるだけなので、子供でも簡単に作る事ができます。
小2の娘は最近包丁を使いたがるのですが、肉やトマトは切りずらいので、簡単に切れるきゅうりを使って切る練習をしています。1人で1品完成できるこちらの料理は娘にとっては食べて美味しい作って楽しい1品です。
そして我が家ではローストチキンがしっかりした味なので、トマトときゅうりのさっぱり味が美味しくて、ローストチキン→トマトときゅうり→ローストチキン・・の無限ループが完成します。あっという間に終わるので最初は小分けにしてそれぞれ自分の分を確保してからおかわりするようにしています。
まとめ
今回はオーブンを使った簡単だけどジューシーでとって美味しいローストチキンのハニーマスタード焼きをご紹介しました。マスタードが味に深みをつけてくれオーブンでしっかり焼き色もつくので、簡単なのに手の込んだ本格料理に見えるので、クリスマスチキンの代わりにしても喜ばれるパーティー仕様にも普段レシピとしても美味しい優れものレシピです。
時間のある時にうちにソースのに鳥肉を付け込ませておけばオーブン台に並べて焼くだけなので、ワーキングマザーや小さなお子さんのいてあまり料理に時間が取れない主婦の方にも簡単に作ってもらえると思います。焼いている間にご飯とお味噌汁を用意できるので、あっという間に豪華な夕食の完成です。
今回はここまでになります。最後までお読みいただきありがとうございました。ではまた次回。簡単美味しい料理をお届けします。