こんにちは!ヨウコママです。
台風19号が上陸前の早くも猛威を振るっています。そして多くの川の氾濫がおこってきました。
埼玉県から東京を流れる入間川で氾濫が始まったようで、心配されている方も多いのではないでしょうか。
そろそろ台風19号が上陸に向かっていて、危険を感じます。
そこで今回「入間川氾濫!被害状況や浸水想定地区はどこ?台風19号最新進路も!」と大志摩市入間川氾濫に伴う、被害状況や浸水想定地区はどこなのか、台風19号最新進路についてなど気になるところに迫って見たいと思います!
ではさっそく、本題に入って行きましょう。
Contents
入間川氾濫!被害状況や浸水想定地区はどこ?
埼玉 飯能「入間川で堤防から水あふれた」との情報|NHKニュース
埼玉県飯能市によりますと、市内を流れる入間川で堤防から水があふれたという情報が寄せられたということで、市が被害の状況を確認しています。 https://t.co/0af2IxiLK5
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 12, 2019
先ほど、 入間川流域で堤防から水あふれ氾濫したという速報が飛び込んできました。
これは身の危険を感じるレベルです。
被害状況について
ネットやニュース情報を見ると、浸水被害が出てきているところがあるようで、その区域が徐々に増えてきているようです。
被害が大きくならないことを願ってなりません。
今後、あらたな情報が入り次第追記したいと思います!
浸水想定地区について
埼玉県を中心に浸水想定地区が発表されています。
(埼玉県)
川越市 東松山市 坂戸市 毛呂山町 川島町 吉見町 鳩山町 鶴ヶ島市 さいたま市西区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市見沼区 さいたま市中央区 さいたま市桜区 さいたま市浦和区 さいたま市南区 さいたま市緑区 さいたま市岩槻区 朝霞市 志木市 和光市 富士見市 ふじみ野市
(東京都 )
北区 板橋区
浸水想定地域に当たっている地域の方は、2階で就寝したり、もし土嚢があるようでしたら、入り口付近におくなど今できる最新の安全策を取っていただきと思います!
台風19号最新進路も!
台風19号が最接近している東京周辺で風のピークとなっています。東京では21時14分に最大瞬間風速41.5m/sを観測。1937年の観測開始以来、2位の記録で、40m/sを超えるのは2004年以来、15年ぶりのことです。深夜まで警戒を続けてください。https://t.co/1yMuagCyEL pic.twitter.com/eDchh8WZxc
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 12, 2019
12日22時30分現在、台風19号は刻一刻と関東地方に接近しており、東京周辺で風のピークとなっています。
東京では21時14分に最大瞬間風速41.5m/sを観測したそうです。
夜間に最も接近する恐れがある台風19号の接近に伴い、ゴォーゴォーという音が怖いとの声が増えているそうでウェザーニュースではこのような発表もされていました。
<台風19号 暴風雨の音で眠れない時間は>
台風19号が通過中の関東地方では、大雨と暴風が重なってゴォーゴォーという音が怖いとの声が増えています。この音や揺れの中で眠れるか心配されている方も多いかと思いますので、何時頃までこの状況が続くかを簡単にまとめました。https://t.co/rj9w7cjHaJ pic.twitter.com/Ly1qBDcAfO— ウェザーニュース (@wni_jp) October 12, 2019
大体の風の収まる目安のようです。これはありがたいですね。
不安な夜を迎えられている方が多くいると思います。
少しでも安心材料になりますように・・。
まとめ
今回「入間川氾濫!被害状況や浸水想定地区はどこ?台風19号最新進路も!」と大志摩市入間川氾濫に伴う、被害状況や浸水想定地区はどこなのか、台風19号最新進路についてなど気になるところに迫って見ました。
入間川が22時頃氾濫したというニュースが飛び込み、現在被害状況としては浸水している地域があるようです。
また、浸水想定地区についても埼玉を中心に発表されていますので、チェックしていただき、最新の情報に注意しながら、身の安全を第一にしてください!!
被害ができるだけ少なく済むよう、祈りたいと思います。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼合わせてこちらもどうぞ






