こんにちは!ヨウコママです。
沖縄の南で発生した台風17号「ターファー」。今回の台風は規模が大きく、広い範囲での影響が心配されています。
特に未だ台風15号の爪痕が残る千葉復旧への影響を心配されている方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事にも書いたように、台風15号の影響で未だ停電している地域が2万戸近くある千葉。
台風17号の影響を受け復旧作業が遅れてしまっては、住民の皆さんの疲弊が激しくなって被害が広がってしまいそうです。
1日も復旧を願ってなりません。
そこで今回は「台風17号接近で千葉復旧に影響は?最新進路と交通についても」と題しまして、台風17号接近で千葉復旧に影響はあるのか?や、台風17号の最新進路や交通についてなど気になるところを調査したいと思います。
ではさっそく、本題に入っていきましょう。
Contents
台風17号接近で千葉復旧に影響は?
【大型の台風17号 進路から離れた千葉県などでも注意】 https://t.co/9zFblbGFo6 20日(金)午後2時、気象庁は、千葉県及び伊豆諸島における気象の見通しについて記..
— tenki.jp (@tenkijp) September 20, 2019
2019年9月20日午後2時の気象庁の発表によると、現時点での進路では台風17号は千葉からは少しはなれた場所のようです。
ですが、日本の南に延びる前線の影響で、21日(土)から雨が降る見込みで、23日頃を中心に南風が強まるようです。
未だ停電が続いている地域もある千葉県。このままの進路をたどれば、上陸や接近は避けられ復旧への影響は少ないようですので、少し安心します。
27日までの全面復旧を目標に日々作業をしてくれている中、台風17号まで接近たのでは、復旧がますます伸びてしまいそうですものね。
ただ、大雨警報や暴風警報が発表される可能性は低いですが、23日(月)にかけて断続的にやや強い風が吹き、雨が降るため、復旧活動にあたっては十分留意する必要はありそうです。
住民の方はきっと暗闇というだけでも怖いのに、強い風が吹き付けてきたら、本当に心細いことだと思います。
1日も早い復旧を願ってなりません。
最新進路と交通について
【台風17号 交通影響予測】台風17号は、今夜遅くには先島諸島に接近し、明日沖縄本島にも最接近。その後は、日〜月曜日に対馬海峡付近を通り、日本海へ進む予想。ウェザーニュース交通気象センター発表の気象による鉄道・高速道路・航空の各交通機関への影響をお伝えします。https://t.co/ved556gfPd pic.twitter.com/DPqhXtDEGd
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 20, 2019
最新進路について
2019年9月20日時点での最新進路は、現在沖縄に向かって移動中のようです。
21日に沖縄に最も接近し、22日(日)には暴風域を伴って九州を中心に接近。千葉からは今の所接近の可能性は低いようですが、23日強い風が吹く予想なので、注意が必要そうです。
新たな進路など情報が入り次第、こちらに追記していきますね。
交通について
交通については、23日午後から24日に朝にかけて影響がありそうですね。
復旧作業への影響が出ないと良いのですが・・。そして台風15号の時と同じように週明けにかけての影響とは、通勤通学への影響も心配です。
こちらも新たな進捗などありましたら、わかりしだい追記していきますね!
まとめ
今回は「台風17号接近で千葉復旧に影響は?最新進路と交通についても」と題しまして、台風17号接近で千葉復旧に影響はあるのか?や、台風17号の最新進路や交通についてなど気になるところを調査して見ました。
2019年9月20日時点では台風17号は千葉からは少しはなれた場所のようで、このままの進路をたどれば、上陸や接近は避けられ、復旧への影響は少ないようです。
ただ、大雨警報や暴風警報が発表される可能性は低いですが、23日(月)にかけて断続的にやや強い風が吹き、雨が降るため、復旧活動にあたっては十分留意する必要はありそうです。
停電が続いていて電気の使えない状況・・被害で建物が潰れ家に入れないでいる人や、食品や水も手に入らないといった状況の方々の光景を何度も目にし、心が痛みます。
1日も早い復旧を願いつつ、最新情報後わかり次第こちらにいち早くお伝えしていきたいと思います。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。