こんにちは!ヨウコママです。
2019年も残すところ1ヶ月。
12月は師走(教師も走る月)とも言われるほどあっ!というまに過ぎていく季節ですから
気がつけば、お正月・・。今年の初詣はどうしよう?なんてことになりそうです。
皆さんは毎年決まった神社で初詣をしますか?
それとも色々な神社をその時の気分や状況で選んでいるでしょうか?
今回は「船橋大神宮初詣2020駐車場や混雑は?参拝時間や穴場時間も!」と題しまして、毎年ヨウコママが必ず訪れる船橋大神宮の初詣の駐車場事情や混雑について、また、参拝時間と穴場時間など気になるところをまとめたいと思いますので、良かったら参考にしてもらえると嬉しいです。
ではさっそく、本題に入って行きましょう。
Contents
船橋大神宮初詣2020駐車場や混雑は?
船橋大神宮は伊勢神宮とも関わりが深く、船橋の地元では有名な神社で、毎年6万人もの人が参拝に訪れるそうです。
そんな船橋大神宮の駐車場状況や混雑について見て行きましょう。
駐車場について
船橋駅や大神宮駅からも歩いていける場所ということもあって、通常は駐車場は境内に20台前後停められるくらいです。
当然初詣の時期はかなりの混雑で、駐車場まちの車で、周辺の道路が渋滞しています。
毎年訪れているので、駐車場の様子も見ているのですが、なかなか進んでいない様子です。
また、駐車場入り口は狭く、大きな車の方はぶつかりそうでハラハラする感じです。
そんな船橋大神宮の境内の駐車場は、2018年大晦日から2019年3が日は利用を中止しました。
船橋大神宮が初詣客でにぎわう、今年から渋滞緩和のために駐車場利用が不可に https://t.co/P31YqIAIoQ pic.twitter.com/d3gT9vITwX
— MyFuna編集長・市場カフェマスター (@MyFunabashi) January 2, 2019
賛否はあったようですが、2020年も3が日の境内の駐車場利用は不可の可能性が高いかもしれません。
とはいえ、3が日は例年ですと”臨時駐車場”が用意されています。
そこは境内よりもスムーズに入ることができ、無料で止められます。
ただ、船橋大神宮よりかなり距離があり、そこから歩いて10分くらいはかかることと、時間帯が朝から夕方までだったと思いますので、ご注意ください。
場所は船橋市場通りから船橋大神宮に入る十字路の途中に看板で案内があります。
船橋大神宮のHPに詳しい情報の記載がなかったのですが、ヨウコママも一度利用したことがあり、ここ数年は同じ場所が臨時駐車場になっているので、2020年もおそらく解放されると思います。
こちらは新たな情報がわかり次第追記したいと思います。
また、HPでは近隣のコインパーキングの案内などもありましたので、こちらもチェックして見てくださいね!
混雑について
船橋大神宮初詣
40分ぐらい並んだかな?
おみくじは「中吉」
やばい…運気が落ちてる…
しかしめげずに今日の本命、二宮神社へ向かうなっしー
ふなっしーのお守りを買うなっしー pic.twitter.com/zeOhcseiZf
— 鈴木公成(きみちゃん) (@kiminari_s) January 1, 2019、
このずーっと先に意富比神社(船橋大神宮)があるんですけど。 pic.twitter.com/fGXBKiMCST
— 🌒りほの🌒 (@horinohorinoh) January 3, 2017
混雑のピークは大晦日夜22時以降から1日2時くらいまでのようです。
1日昼まで40分ほ度ですので、ピーク時は1時間以上は並ぶと思います。
しっかり防寒対策をしていくと良いと思います。
参拝時間や穴場時間も!
次に、参拝時間や穴場時間について見て行きたいと思います。
参拝時間について
気になる参拝時間についてですが、参拝時間は基本的に24時間可能です。
門があるわけではないので、自由に入ってお参りすることができます。
ただ、おみくじを引きたい!お守りを買いたい!という人は朝の8時からになるようですのでお気をつけください。
船橋大神宮のおみくじはおみくじと一緒に小さなお守りも入っていて、お財布などに入れておくと良いようです。
1回100円でかなりお得な気がします。
また、お守りは伊勢神宮と同じ効果が期待できるそうですので、ご利益も高そうです。
御朱印希望の方は、午前10時から午後4時まで、300円で書いていただけます。
ちなみに、こちらはヨウコママがいただいた、2019年の御朱印です。

風格があって素敵ですよね!
2020年もいただきたいと思いますので、こちらに追記しますね!
穴場の時間について
3が日の穴場時間は朝早くか、夕方がオススメです。
昼間は1時間以上並ぶ覚悟が必要だと思います。
早朝は人も少なく良いのですが、おみくじやお守り、御朱印がもらえませんので、ご注意ください。
また、3が日にこだわらない!という人は、3が日が過ぎてから参拝に行かれると、スムーズですし、境内の駐車場も使えると思いますので、良いと思います。
船橋大神宮の概要
最後に船橋大神宮の概要をお伝えしたいと思います。
(船橋大神宮)
正式名所:意富比神社(おおひじんじゃ)
通称:船橋大神宮
住所:〒273-0003 千葉県船橋市宮本5-2-1
電話 : 047-424-2333
京成本線: 大神宮下駅 徒歩3分
JR総武線: 船橋駅 南口 徒歩15分
京葉道路船橋ICまたは花輪ICから7分
駐車場:有り(無料)
まとめ
今回は「船橋大神宮初詣2020駐車場や混雑は?参拝時間や穴場時間も!」と題しまして、毎年ヨウコママが必ず訪れる船橋大神宮の初詣の駐車場事情や混雑について、また、参拝時間と穴場時間など気になるところをまとめて見ましたが、いかがでしたでしょうか。
2019年から境内の駐車場利用が不可となった船橋大神宮。
できれば電車など公共の施設を使っていかれる方が良いと思います。
また、毎年6万人の人が訪れるので、混雑は必須だと思います。
防寒対策をしっかりされて、混雑を避けたい場合は早朝か夕方、もしくは3が日を避けて参拝されることをお勧めします。
皆様にとって良い初詣になりますように!
では今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。