こんにちは!ヨウコママです。
8日夜猛威を振るった台風15号の爪痕が残っている関東地方。特に千葉では3日たった今でもかなりの範囲で停電が続いているという情報が出ています。
千葉南部では台風が残した猛暑の中、停電が続いていてクーラーも使えない状況・・テレビでは被害で建物が潰れていたり、食品や水も手に入らないといった状況の方々の光景を何度も目にし、本当に大変な思いをされているのだと思うと、心が痛みます。
いつまで停電が続くのか、いつ復旧してくれるのか、どんな支援ができるのか・・。
今回は「千葉の停電いつまでで復旧はいつ?範囲や断水の最新情報まとめ!」と題しまして、千葉の停電いつまでで復旧はいつなのか、また停電範囲や断水についてなど、最新情報まとめていきたいと思います。
ではさっそく、本題に入っていきましょう。
Contents
千葉の停電いつまでで復旧はいつ?
【速報 JUST IN 】停電 全面復旧はあさって以降に 東京電力が会見 #nhk_news https://t.co/CqafOumjEl
— NHKニュース (@nhk_news) September 11, 2019
といったように、東京電力は千葉県を中心とした停電の復旧の見通しについて、11日夜時点では、千葉市を含むエリアは12日中、成田市と木更津市を含む残りのエリアは13日以降になるという見通しを発表しました。
そして全面復旧はさらに遅れるということで、はっきりとした復旧完了日が明らかになっていないようで13日以降ということです・・。
※9月12日9時40分追記※
東京電力は12日中に千葉市、八千代市、四街道市、印西市の全域と、市原市の一部での復旧を見込んでいると明らかにしました。
台風15号の発生直後には11日中の全面復旧を予定していたのに・・。かなり長引いています。
東京電力によると、今回のような広範囲で長期間停電するのは東日本大震災以降では初めてだということです。
それにしても、11日までと思って辛抱していた人にとっては、復旧延長でしかもいつ全面復旧になるのかはっきりわからない状況は辛すぎますよね。
ただ、「全面復旧まで1週間とか10日とかかかるという意味ではなく、全く見通しが立っていないわけではない」と発表し、できるだけ早い段階で全面復旧できるよう詳細な工事計画をつくっていると説明ていましたので、2〜3日の辛抱ではないかと思います。
できるだけ早い復旧を願ってなりません。こちらでも新たな情報がわかり次第いち早く追記していきたいと思います!
※9月13日11時30分追記※
全面復旧まで1週間以上かかる可能性が出てきました。未だ200戸以上が停電。南房総市での物資が不足しているとのことです。
※9月13日22時10分追記※
2度目の見通し修正し、完全復旧は「最大で2週間程度」「経験したことがない規模の設備損壊」と発表されました。
※9月14日正午追記※
現在も約15万3600戸で停電が続いているそうです。復旧は最長で27日ごろになるとされています。
※9月16日16時追記※
現在も約7万7700戸の停電が続いているそうです。
※9月18日0時追記※
東電は27日までにおおむね復旧をする見通しを発表しました。
※9月19日22時追記※
現在も約2万2100戸が停電していて、中には”隠れ停電地域”があったことがわかりました。
※9月24日22時追記※
本日19時一部(約190戸)を除いて復旧したことを発表しました。
千葉の停電の範囲や断水について

停電エリア情報をみてください。関東地方の台風15号での停電被害の中でも、やはり千葉が一番多いです。
停電範囲について
12日午前8時時点では、千葉県のおよそ33万8500戸で停電が続いていると発表されています。
中でも、市原市、君津市、鴨川市が特に停電被害が大きいようです。
その他の地域でも停電が続いている市も多いですので、詳しくはこちらからご確認ください。
断水について
千葉では約3万戸が断水しているようで、断水に関しても市原市の被害が大きいようです。
こちらは市原市役所HPに9月11日20時時点で記載されている、台風15号の影響で断水している以下の地域に給水車で給水を行う予定が書かれたものです。

給水車で各地区を順番に回って給水してくれるようですので、対象の住まいの方は、給水車が来るのをチェックしてくださいね。
こちらでも最新の情報が入り次第いち早く追記していきます!
※9月13日14時30分追記※
断水は停電が長引いて増加しているようです。現在約2万7400大世帯が断水されているそうです。
ツイッターやネットの反応
千葉県南部を助けてください!
断水 停電 食糧難 道路閉鎖 渋滞 電車運休
交通麻痺 建物倒壊 学校倒壊被害 猛暑
ガソリン不足 人手不足 高齢者多数
スーパーなど品不足もっと問題があります
皆さんにこの状況を知ってもらうだけでいいです RTして広めて。
画像お借りしました#台風15号 #拡散希望 pic.twitter.com/F0jyY7ze6L— Eishun📸 (@eishun1027) September 10, 2019
♯拡散希望♯千葉停電♯熱中症予防
♯頑張れ千葉県
家にあるもので即席ポカリが作れます。砂糖、塩、レモン、水を混ぜるだけです。
何日も暑いと体力奪われます。早い復旧お祈りしております pic.twitter.com/LNjgMdKBhs— 5151伯爵 (@eternalagain) September 12, 2019
袖ヶ浦バスターミナル前のガソリンスタンド 並ばないで給油今できてるそうです。友達のストーリー情報にはなりますが映像で見れてるので大丈夫だと思います! 困ってたらぜひ!!
#千葉停電 #木更津 #袖ヶ浦 #長浦 #君津— ゴリラ系女子 (@8787_jef) September 12, 2019
といったように、被害に遭われている人の声や、現地だからわかる給水の情報、被害地の方の体調を心配したツイートが多くされていました。
現状がわからない、情報がないといった状態は、不安を増大させますよね。できるだけ多くの人に適切な情報がしっかり届くことを願ってなりません。
また、離れた場所からできる支援方法として、”ふるさと納税”をするという手もあります。千葉南部中心に、被害地支援の資金に向けて緊急寄付受付フォームがありましたのでご紹介したいと思います。
☆ふるさと納税支援について☆
・千葉県館山市はこちら
・千葉県鴨川市はこちら
・千葉県南房総市はこちら
こちらは、返礼品はなしで、代わりに被害地に向けての応援メッセージをつけられるそうです。
こうした支援もぜひ使って少しでも被害に遭われて方のお力になりたいなぁと思います!
※9月12日13時45分追記※
【お知らせ】
9/12、営業は日帰り宿泊ともに中止とさせていただきます。
富士見亭の11階の大浴場では、
近隣にお住まいの被災者の方へ
12:00〜21:00まで無料開放しております♨️お越しの方はタオルをご持参ください🙇♀️
ご迷惑お掛けしておりますが、よろしくお願い致します。— 龍宮城ホテル三日月(公式) (@ryuugujyouhotel) September 11, 2019
ホテル三日月では大浴場の無料開放しているそうです。これは嬉しいですね!お困りもうすぐの方に情報が届きますように。
以下の介護施設でお風呂が無料開放されます。
【施設名】ツクイいちはら五井(五井西4-10-1)
【日時】9月12日18時~21時
【備考】シャンプー、ボディーソープあり。容器を持参すれば飲料水の補給が可能。携帯電話の充電も可能です。駐車場には限りがあります。周囲に迷惑が掛からないよう留意願います— 千葉県市原市 (@ichihara_city) September 12, 2019
~無料開放施設~
東京ベイプラザホテル
本日9月12日 11時~21時
お風呂、無料開放致します!〒292-0832
千葉県木更津市新田2-2-10438-25-8888#千葉県 #台風15号 #富津市 #君津市 #木更津市 #千葉県南部 #停電情報 #台風被害 #無料開放施設 pic.twitter.com/GYa9BUCxvt
— 英助 (@eisuke_studio) September 12, 2019
まとめ
今回「千葉の停電いつまでで復旧はいつ?範囲や断水の最新情報まとめ!」と題しまして、千葉の停電いつまでで復旧はいつなのか、停電の範囲や断水の最新情報をまとめてみました。
停電が続いていてクーラーも使えない状況・・被害で建物が潰れ家に入れないでいる人や、食品や水も手に入らないといった状況の方々の光景を何度も目にし、心が痛みます。
1日も早い復旧を願いつつ、最新情報後わかり次第こちらにいち早くお伝えしていきたいと思います。
それでは今回はここまでとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。